2009-01-01から1ヶ月間の記事一覧

経済羅針盤「漁師」の話

引き続き、経済羅針盤を見た。この日は、漁師をマネジメントする人の話だった。 漁師という一次産業は、従来より、「背中から学ぶ」の典型的なスタイルを突き通してきた。しかし、このスタイルに共感できない若者が漁につかず、後継者が育たないことが、業界…

NHK小さな旅「暁の剣道少年」

今朝、めずらしく早起きして、NHKの小さな旅をみた。今週は、水戸の寒稽古の様子が描かれていた。剣道場は、しなりの効く杉の木でできているらしい。そのため、一歩踏み込むと道場全体が揺れるが、それだけ耐久性がある。 その道場に「文武不岐」と書かれて…

小説「ミュージック・ブレス・ユー!!」

最近、卒論を書きながら、自分がやりたいことは何なのか、ずっと考えていた。大学院入試のこともあり、本当に苦しかった。 そんな時、ふとブランチで紹介されていたこの本を買って、読んでみた。 主人公、オケタニアザミの「仮進級」という立場や、「やりた…

「マジメ」と「反骨心」について

これも、何日か前の日経新聞にて かの有名なラグビーの「ヤサカの慎吾」が、こう述べていた。 「最近は、マジメだけれど、怒られれば自分の殻に閉じこもってしまい、何を考えているのかわからない。理解に苦しむコトがある」 耳が痛い。 自分だけではなく、…

「武道と身体性」について

何日か前の日経新聞より 中高の「体育」って、人間の身体の仕組みから、「型」を与えるということの大切さを、もっと指導するべきだと思う。 最近、若い女性や会社帰りの中高年の間で、「剣道」が流行っているらしい。剣道をはじめとする、武道独特の呼吸法…